食洗機を置きたいんだけどなぁ。
シンクが狭いからこそ、食洗機を導入すべき理由【2選】
を見ていきましょう。
シンクが狭いからこそ、食洗機を導入すべき
シンクが狭いのに食洗機を置いたら、邪魔にならない!?
とお思いかもしれませんが、そんなことはありませんよ。
確かに、シンクが狭いと何かと不便ですよね。
でも、引っ越したり、リフォームするのはちょっとなぁ。
そんなときこそ、食洗機の導入が解決策となります。
こちらのツイートをご覧ください。
シンクが狭いからこそ、食洗機を導入すべき。シンクが狭いと食器を手洗いするのも大変だからだ。
手洗いだと、水や洗剤が飛び散って、洗い終わった食器に洗剤が付くこともあるが、食洗機なら最後にきっちり、洗剤をきれいな水で洗い流してくれる。
狭いシンクで、窮屈に皿洗いしなくて済む。 pic.twitter.com/6hlN6SYkEz— たいやき【食洗機ごり推しブログ】 (@taichan21_blog) July 17, 2023
このツイートを元に、もう少し詳しく解説します。
シンクの狭さがもたらす手洗いの大変さ
シンクが広ければ、洗剤で洗った食器を溜めておき、いっきに洗剤を洗い流すこともできます。
しかし、シンクが狭いと、食器を洗うためのスペースに制約が生まれ、逐一洗剤で洗って、洗い流してを繰り返す必要が発生します。
このように、狭いシンクでは食器を丁寧に洗うために、手間や時間がかかり、家事の負担になってしまいます。
水や洗剤の飛び散りの問題
狭いシンクでの手洗いでは、余裕がないため、近くにおいた洗浄済みの食器に水や洗剤が飛び散ってしまうことがあります。
飛び散った洗剤が洗い終わった食器についてしまうと、洗い直す手間が増えてしまいます。
食洗機であれば、洗剤が食器についたままになってしまうことはありません。
食洗機は、最後にすすぎを行って、食器をきれいにしてくれます。
NP-TH4であれば、すすぎの最後は加熱すすぎになっています。
洗浄メニューごとのすすぎ温度は以下の表の通りです。
| 洗浄メニュー | すすぎ温度 |
|---|---|
| 汚れレベル1〜3 | 約70℃ |
| お手入れ | 約60℃ |
|
スピーディ 低温ソフト |
約50℃ |
| 80℃すすぎ | 約80℃ |
高い温度でのすすぎは、洗い上がりや乾燥効果を高めてくれます。
食洗機は皿洗いの負担を軽減する
食洗機は、シンクの広さに依存することなく、食器を並べるだけで自動的に洗浄・乾燥が行われます。
手洗いでの煩雑な作業や洗剤の飛び散りの心配もなく、効率的に食器をキレイにします。
シンクが狭いとお悩みの方は、ぜひ食洗機の導入を検討してみてください。
こちらの記事もあわせてご覧ください。
>>食洗機のせいで調理スペースが減って後悔してない?【結論:後悔してない】
>>我が家の食洗機の様子を写真をつかって解説!NP-TH4のサイズも丸わかり!
快適な食器洗いが手軽に行えることで、日々の生活がより便利で楽しくなること間違いありません。
食洗機の導入によって、家事の負担を軽減し、充実した時間を過ごすことができることを願っています。
|
|


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/33bfa107.3fe0d86b.33bfa108.65aa7778/?me_id=1272415&item_id=10660855&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fedion%2Fcabinet%2Fgoods%2Fl1%2Fimg_142%2F4549980633960_xl2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)